Jupyter Labのショートカットキー俺俺メモ
Jupyter Lab(Notebookは一部違うが概ね同じっぽい?)をなんとなく使ってて、インデント系と実行系くらいしかショートカットキーを知らなかったのでちゃんと調べて使いそうなやつをメモ。ちなみにMacです。
公式ドキュメントに見当たらないが、有志によるチートシートなどはあるっぽい。
そもそもvimのようにコマンドモードとエディットモードで挙動が変わる模様(明確に意識はしてなかった。
コマンド→エディットはEnter
、エディット→コマンドはEsc
で切替可能。
コマンドモード
セル外の操作がコマンドモード
モード切り替え
入力タイプの切り替え
m
: Markdownに切り替えy
: Codeに切り替えr
: Rawに切り替え
実行系
コマンドモードでも可能
Ctr + Enter
:コードの実行Shift + Enter
: コードの実行後、下のセルに移動Alt + Enter
: コードの実行後、下にセルを挿入
セルの追加・削除
Ctr
が無いだけで、一般的なショートカットキーと同じ。ただし、上にするか下にするかで微妙に変わる
↑
,↓
: セルの移動a
: セルを上に追加b
: セルを下に追加c
: セルをコピーx
: セルを切り取りv
: 上のセルにコピー(切り取り)を貼り付けShift + v
: 下のセルにコピー(切り取り)を貼り付けdd(連続押し)
: セルの削除z
: 直前に削除したセルをもとに戻す
その他
Command + s
: 保存Command + b
: Labの左部メニューの表示Shiftを押しながらセル複数選択 + Shift + m
: セルのマージセルで右クリック → 「Enable Scrolling for Outputs」
: 出力がスクロール可能状態でコンパクトに表示されるセルで右クリック → 「Create New Output View」
: 出力が別ウインドウで表示される
エディットモード
セル内での操作がエディットモード
Command + /
: 選択範囲のコメントアウト/コメントアウト解除Tab
: 選択範囲のインデント追加Shift + Tab
: 選択範囲のインデント1つ削除Command + Shift + -
: カーソル位置からセルを分割Alt + 矢印
: 単語レベルでのコード移動Alt + Del
: 単語レベルでのコード削除Ctr + Alt + click
orCtr + click
これとかこれ読むと複数行選択ができるようだけど何故かできない。。。 (追記) Mac のUS配置 + Karabinerのせいだった。このサイトの通りしたら解決
Magicword
ショートカットキーではないがMagicword
%%time
: セル内に埋め込むと実行時間を表示してくれる
参考
JupyterNotebookなのでLabとは一部ちがう?