まずは蝋の翼から。

学んだことを書きながら確認・整理するためのメモブログ。こういうことなのかな?といったことをふわっと書いたりしていますが、理解が浅いゆえに的はずれなことも多々あると思うのでツッコミ歓迎

2019年4Q OKR

前の期を踏まえつつ。

knknkn.hatenablog.com

あと前から思っていた「KRの立て方がなんか違う気がする」問題。

OKRはObjective達成のための具体的アクション(KR)。つまりKR達成したらOも達成となる。

今までの内容は、そもそもO達成の定義が微妙ゆえにKRも微妙になってた。というか、KRが、「KRのためのKR」に近いし、それを達成してもOができるとは限らない。

が、「○○な人材になる」系は「そのために△△な習慣を作る」に近い立て方にしかならない気がする。誰かよいやり方教えてくれ。

とりあえず、「そのために△△な習慣を作る」方向だけどもうちょっと考えた内容に今回はする。というか、習慣はOのほうがいいかも?

Objective(大)

「ソリューションの幅と質を改善する」

Objective1

「プロジェクトを短時間で終わらせることができる」

O1-KR1

「現行プロジェクトについて考える時間を作る」

指標

  • 要件定義タームおよび、1アウトプット出る度に考える時間を作る
  • 今おいている仮定はどうか、係数の意味は、モデルの意味は、何故そのモデルを選んだか、など

O1-KR2

「コードの効率をよくする」

指標

O1-KR3

「プロジェクト進行の質を良くするため、何の情報が必要か考える時間を作る」

指標

  • 何がわかればいいか考える
  • それをもとに他の人にコミュニケーションする

Objective2

「データの専門家として様々な問題に意見を出すことができる」

O2-KR1

「現状の問題がなにか把握するための時間を作る」

指標

  • 議事録読む
  • こういうことがわかるようになればxxが可能になる

O2-KR2

「問題について考える時間を作る」

指標

  • xxxという問題をyyyで解決した

もはやKRが定量じゃないただの目標管理だが、「今週、指標をやったか」を振り返ることで習慣化させるのを目的としてあえてこうする。

その他

  • 時間枠を置いたことはちゃんとやりたい