まずは蝋の翼から。

学んだことを書きながら確認・整理するためのメモブログ。こういうことなのかな?といったことをふわっと書いたりしていますが、理解が浅いゆえに的はずれなことも多々あると思うのでツッコミ歓迎

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「機械学習を解釈する技術」のここがすごい

はじめに 弊社の森下が書籍を出版することになりました。 「機械学習を解釈する技術 ~ 予測力と説明力を両立する実践テクニック」 gihyo.jp 本書のレビューに関わらせてもらったのでここが良かったぞ!という部分を書こうかなと思います。 はじめに 本書の特…

GBDTのハイパーパラメータの意味を図で理解しつつチューニングを学ぶ

この記事は何か lightGBMやXGboostといったGBDT(Gradient Boosting Decision Tree)系でのハイパーパラメータを意味ベースで理解する。 その際に図があるとわかりやすいので図示する。 なお、ハイパーパラメータ名はlightGBMの名前で記載する。XGboostとかで…

Optunaを使ってみる

Optunaとは 実装1: 簡単な例 評価関数 目的関数 最適化 実装2: lightGBMでの例 実装3:閾値の最適化 その他 sample 複数アルゴリズムの使用 参考 Optunaとは ざっくり書くと、 良い感じのハイパーパラメーターを見つけてくれる ライブラリ。 ちゃんと書くと…

Classを用いて、特徴量作成を仕組み化する@ぐるぐる

これはなにか 自作関数での処理との違い 参考記事をトレス ブロックを使った特徴量作成処理(コピペ) 内部状態が更新されるブロック例・ CountEncoding 内部状態更新が行われないブロック例・StringLength 各特徴量処理ブロックをまとめて処理 内部状態更新が…

自然言語処理を色々楽にするTextheroを使ってみる

Textheroでできること 前処理 前処理メソッド clean 解析 ベクトル変換 可視化 散布図 ワードランキング ワードクラウド その他 参考 Textheroでできること PythonライブラリTextheroでは、自然言語処理を簡単にできる。機能としては下記が可能。 前処理・・…