まずは蝋の翼から。

学んだことを書きながら確認・整理するためのメモブログ。こういうことなのかな?といったことをふわっと書いたりしていますが、理解が浅いゆえに的はずれなことも多々あると思うのでツッコミ歓迎

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

DIDと傾向スコアを用いた手法の使い分け

なにを書くか 岩波DS vol.3(因果推論)のp.91で傾向スコアを用いて「スマホアプリ利用時間」に対する「CM接触効果」を調べるようなデータについて。本文中では、傾向スコア(Propensity Score)を用いて平均CM接触効果(ATE)を測っているが、これはCM施策前後の…

facet_gridで1軸に複数要素を指定する

めちゃくちゃしょうもない小ネタですが、以下のようにfacet_gridで軸列を指定するときに+を使うと複数指定が可能になる模様。 facet_grid(. ~ c(color, cut))とかで複数要素指定できるんかなー → できないやんけ!と思ってたら。。。。 library(tidyverse) d…

ggforce::facet_matrixを用いてfacet_grid(c(A,B,C) ~ c(D,E))的な表現を実現する

以下のツイートを見かけたので試してみた記事。 ggforce::facet_matrix 凄いわ.tidyr::gather をスキップできる…….ggplot(iris) + geom_boxplot(aes(Species, .panel_y)) + ggforce::facet_matrix( rows = vars(everything(), -Species), cols = vars(Spec…

媒介分析で因果効果の内訳を考える

因果媒介分析とは 概要 因果効果の内訳を考えるための手法として、因果媒介分析(Causal Mediation Analysis)というものがある。 これによって、A→Yという因果関係(Whether:AはYに効果があるのか?)だけでなく、AによってM1, M2, ...という事象が起きた結果Y…

ランダムフォレストについて改めて要点をまとめる

概要 ランダムフォレストは何が理解の要点なのかを中心として自分用に改めてまとめる。 各見出しで参考にしたリンクを都度記載しているので数式などはそちらを見てください。 まず、ランダムフォレストについて一言で説明すると、「決定木モデルに対してアン…